孤高のミニマリスト

就職氷河期世代及び団塊ジュニア世代です。時代に翻弄されながら、節約に徹して生きています。

2023-01-01から1年間の記事一覧

中間層はもういない!上級国民、下級国民への分断

にほんブログ村 昭和の高度経済成長期には中間層の増大から「一億総中流」なる言葉が生まれ、平成から令和へと時代が変わっても、いまだに中間層が日本社会を象徴するものと信じている人たちがいます。 その一方で、実は自分たちが、中間層というのは思い込…

タワマン購入で、人生をローン返済に捧げる「パワーカップル」

にほんブログ村 パワーカップルとは、夫婦とも高収入であることを表していますが、その定義は明確に定められておらず、世帯年収が1,000万円以上で、夫婦ともに正社員であること、夫婦ともに年収700万円以上であることなどが、よくいわれています。 消費意欲…

就職氷河期世代に迫まりくる親の介護問題

にほんブログ村 2025年、すべての団塊の世代が、後期高齢者となります。 医療費の増大や、要介護者の増加はさらに加速していくでしょう。 じつはこの裏に、もうひとつの問題が潜んでいます。 団塊世代の親の介護を引き受けることになる非正規団塊ジュニア世…

女性活躍社会の影に隠れた、単身女性の貧困と格差

にほんブログ村 全世代で最も貧困率が高いのは、65歳以上の高齢単身女性です。 単身世帯がこれから増える中で、女性の貧困は大きな問題です。 女性活躍や少子化対策の陰に埋もれ、貧困にあえぐ中高年単身女性は、存在しないかのごとく扱われています。 一人…

生きていけない!70歳の約半数が働かざるを得ない現実

にほんブログ村 高齢者になっても働くことが当たり前の時代になりそうです。 2021年の年齢階級別の就業率は、60~64歳が71.5%、65~69歳が50.3%、70~74歳が32.6%、いずれも10年前と比べ、10ポイント以上の大幅増加となりました。 2021年の労働力人口の総…

定年延長で、死ぬまで働く?さらに追い込まれる就職氷河期世代

にほんブログ村 高齢者も安心してはたらける環境を目指して、定年年齢が引き上げられ、70歳定年制になろうとしています。 年金も少ない中で、生きていくために、働き続けなければいけない時代になったようです。 国とすれば、年金制度が、崩壊しているので働…

バブル崩壊で、30年間、日本が成長しなくなった理由とは?

にほんブログ村 世界の国々が、この数十年の間に急速に生産性を伸ばしている中で、日本も努力は続けているのものの、その努力が、バブル崩壊後の生産性の伸びには、ほとんど結びついてはいないという厳しい現実があります。 努力は必死に続けているにもかか…

2040年氷河期世代が高齢者になれば、ほとんどの人が貧困生活を強いられる

にほんブログ村 就職氷河期世代自身が、将来、高齢となった際に、貧困に陥りかねない人は、どの程度いるのかを紹介します。 特に非正規雇用の多いこの世代は、厚生年金を払っていない人も多く、少子高齢化による現役世代の人口のが少なくなることから。、将…

高齢化、インフレ、生活困窮などで、スーパー半額商品に殺到する客ばかり

にほんブログ村 円安、インフレで、スーパーなど閉店間際に貼られる値引きシールの商品を狙っている人は増えました。 中には何時間も前から待機している強者もいるようです。 20%引き、30%引き、半額というシールが順次貼られることもあり、タイミングが合…

外国人と日本人の働き方の違いとは?

にほんブログ村 日本は海外と比べても、残業が多い国です。 昭和のモーレツ社員と言われるような、休まずひたすら働くといった価値観はもう過去のものですが、まだ日本企業の中にはこのような精神を受け継いでいる組織も多いでしょう。 日本では残業する人=…

就職氷河期世代枠の公務員給料はどのくらいか

にほんブログ村 国や地方が行う氷河期世代の支援に公務員採用試験があります。 就職氷河期世代枠採用の公務員試験は大変人気で、他の公務員試験に比べて、競争倍率は数10倍から数百倍と、非常に高くなっています。 民間の正社員よりも、給与は安定し、解雇さ…

就職すれば、徐々に仕事の意義を見失うという現実

にほんブログ村 多くの人が仕事をするにあたって、収入を得るための手段としての、仕事を否定する人はいないと考えられます。 しかし、働くことの意味は、それだけではありません。 働くことを通じ、人は有形無形問わず、様々なものを得ているのもまた事実で…

断トツの不幸No.1世代は、団塊ジュニア世代(氷河期世代)

にほんブログ村 一億総貧困時代を迎える日本の中で、本当に恵まれていないのは、どの世代かを考えた場合、「団塊ジュニア世代」しかありません。 これまで歩んできた道のりと、待ち受ける暗い将来から、不幸No.1は、団塊ジュニア世代、(現49~52歳)です。 …

平均年齢48歳で幸福度のどん底が深くなる

にほんブログ村 幸福度は、50歳前後で底を迎え、上昇していくU字型を描くことがわかっています。 世界各国を対象とした研究では、どん底を迎える平均年齢は、47~48歳です。 近年の研究で、この“人生のどん底”がまったくない人、浅い人がいることがわかってき…

就職氷河期世代の非正規社員「約600万人」

にほんブログ村 就職氷河期の問題から30年近くが経ち、もはや、ときすでに遅しの状況に陥っています。 現在、35~49歳の非正社員は約600万人に膨らんでおり、もはや誰も解決の糸口を掴めないくらい、事態は深刻になる一方です。 新卒採用に挑みながらも失敗…

仕事の質は「仕事をどうやるか」ではなく「誰とやるか」で決まる

にほんブログ村 最高レベルの成功を、本気で手に入れたければ、個人の素質やコミットメント、才能のレベルに関わりなく「どうやるか」の考え方から「誰とやるか」の考え方へ転換する必要があります。 しかし、組織に属せば、必ず「気の合わない人と仕事をす…

年金211万円以下で様々な恩恵を受けられる

にほんブログ村 世帯主の収入が、年金211万円(65歳以上夫婦2人)の壁を超えない場合、住民税非課税世帯となります。 住民税非課税世帯になると、以下のメリットがあります。 1、年金の手取り額が増える 2、社会保障の負担が減る 3、市民サービスが手厚く…

忙しいふりをする人ばかりが職場に居座っている

にほんブログ村上司や人事部に、やる気のあるところをアピールする姿は、会社はもとより、たいていの組織のなか、さらにいえば、日本社会全体にみられる現象といえます。 見せかけの勤勉で、会社のなかでは、必要がなくても、周りが残っていたら残業したり、…

国家の消滅!日本はこのまま消滅するのか?

にほんブログ村 厚生労働省、人口動態統計によれば、感染拡大が本格化した、2020年4月以降の妊娠による出産を反映した、2021年の出生数は、81万1604人にとどまり、過去最少を更新しました。 コロナか前から出生数減の流れは、続いていましたが、前年比3.5%…

高学歴なのに貧乏な人が増えている

にほんブログ村 企業が求めるのは次世代を担うリーダーです。 もちろん、高学歴者の中にもリーダー的存在は多くいますが、大企業などはエリートの集合体です。 このため、その中でも優劣が決まり、リーダーシップの取れない人、付き合いの悪い人は落ちこぼれ…

認知症になりやすい生活習慣

にほんブログ村 厚生労働省によれば、日本国内の認知症患者は、約600万人といわれています。 認知症の有病率は、年齢とともに高まることが知られています。 日本は、世界一の長寿国であり、認知症と共に生きる高齢者の人口は、今後も増加し2025年には高齢者…

全階層で所得が低下「共同貧困」に陥った日本

にほんブログ村 アメリカでは一部の富裕層に富が集中し格差が拡大しており、社会の団結を揺るがし、政治の分断が深刻化しています。 実際、行き過ぎた格差は経済、社会によくない影響を与えるという見解もあり、政府が格差是正を行うことは重要です。 実はこ…

インフレ、金利上昇、景気失速でFIREブームが終焉に向かっている

にほんブログ村 アメリカだけでなく、日本でもFIRE(経済的自立と早期退職)が、ブームになっていましたが、下火になってきたといわれています。 その理由をこの動画では紹介していきます。 youtu.be

ひきこもりは氷河期世代の男性が圧倒的に多い

にほんブログ村 中高年のひきこもりという、命にも関わる深刻な社会問題です。 2018年12月に内閣府がはじめて、40歳から64歳の5000世帯の男女を対象に、おこなった実態調査、『生活状況に関する調査』に基づいて、中高年ひきこもりの現状に迫っていきます。 …

孤独は寿命を縮めてしまう

にほんブログ村 孤独は、喫煙と比較になるくらい、西洋で最も多い死因(心筋梗塞)と、4番目に多い死因(脳卒中)で死ぬリスクを高めるのです。 孤独は、1日に15本タバコを吸うくらいに、危険だという結論を出している研究者もいます。 この動画では孤独が健康に…

老後は自己責任の時代へ

にほんブログ村 政府は、NISA(少額投資非課税制度)の恒久化と、非課税期間の無期限化について決定しました。 投資の観点からすると、恒久化や無期限化はメリットが大きく、投資をしている人、あるいは検討している人には朗報といえます。 一方、制度拡充の…

理解すべき「Z世代」の定義・特徴・関わり方

にほんブログ村 今までの上司が、経験してきた成功体験、指導方法は、基本的に通用しないと考えるべきです。 なぜなら、現在の若年層である、「Z世代」には、理解しがたいものが多いからです。 Z世代の由来は、アメリカから伝わってきたといわれています。 …

人口減少を食い止める策に打つ手なし

にほんブログ村 日本の少子化が、いかに危機的な状況に置かれているかは、合計特殊出生率、女性が生涯に産む子供数の推計値が証明しています。 もはや、政治家も官僚も、少子化を止めるなどといった意気込みを語るだけでは済まない段階にあります。 これ以上…

「数千万円の退職金が、融けた…」荒れる株式相場に翻弄された中高年世代の絶望

にほんブログ村 若い時からコツコツと、積立投資を継続できれば理想的ですが、定年退職を控えた世代が、投資を思い立った場合、「投資資金=退職金」となる可能性が高いのではないでしょうか。 もちろん、その選択肢もアリですが、運用を間違えると、取り返…

就職氷河期世代支援プログラムの実態

にほんブログ村 就職氷河期という言葉が、新語・流行語大賞に選ばれたのは、1994年のことです。 それから、30年近く経とうとする今年も、就職氷河期は過去のものになっていません。 また2022年5月には、政府による氷河期世代に関する重要な決定がなされてい…